忍者ブログ
01  [ 2025/02 ] 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

SECONDLIFE BLOG

booNakamuraがセカンドライフ
更新は終了しました。secondlifeや料理、映画なんかをだらだらと書いてたブログの跡。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにミスドのオールドファッションが食べたいな~と思って、よく駅前とかで売れ残りの詰め合わせのやつあるでしょ。あれを買ってきたら、オールドファッション入ってね~でやんの。

いや、オールドファッションは絶対入ってるでしょ。
オールドファッションなんて、いらね~な~って気分の時にでも必ず入ってるでしょ。




なんやねん!!もう~~~~

入ってないの知ってたら、店でオールドファッションだけ買ってきたっちゅ~ねん。


そんなお話でした。。。。
PR
例の事件でここんとこ一気に有名になったコールドケース。
AXNのコールドケースのサイト

この前はじめて観ました。CSI:の製作総指揮ジェリー・ブラッカイマーがこのドラマも製作総指揮に加わってる。
CSI:シリーズが大好きなので、期待してたんだけど、どうもbooはダメでした。



ちなみにbooの情報源というか海外ドラマのネタや映画のネタはケーブルテレビからの場合がほとんど。
「AXN」と「FOX」と「スーパー!ドラマTV」
それから「スターチャンネル」

なので最先端情報ではなくてめっちゃ遅れてるかも。
しかも適当にヒマな時に観てるだけだから、ほんとに好きな人から見たらさらに遅ネタ満載だと思う。


コールドケースは主人公のリリー・ラッシュ役のキャスリン・モリスがどうもキャラとして好きになれない。笑顔がヤな感じなんだ。
あとCSI:ほど最先端の技術で証拠を発見とかヒラメキ的な感じじゃないんだよね。

事件当時に必死で捜査したんだけど、その当時では技術的にどうしても見つけられなかった証拠とか発見とかを、新たに見つけるって感じじゃなくて、当時若干ずさんな捜査のせいで未解決のままだった事件を洗い直してるだけって感じのドラマな印象。


まぁまだ2~3話しか観てないからたまたまなのかもしれないけど、海外ドラマの当たりドラマは2~3話観たら間違いなく面白いというのがいままでの経験なので、多分booはダメっぽい。

でももうシーズン5までいってるのかな?ということは、回が進むごとに面白くなっていくのかも。


でも断然CSI:のほうが面白いよね。
booはメインの「CSI:科学捜査班」が一番好き。これが一番主任役の人がカッコイイ。
CSI:科学捜査班 シーズン5 コンプリートDVD BOX-1
角川エンタテインメント (2007/09/07)
売り上げランキング: 9163




チームスタッフ的に好きなのは「CSI:マイアミ」
でもどうしてもホレイショが好きくなれないんだよね。
CSI:マイアミ シーズン3 コンプリートDVD BOX-1
角川エンタテインメント (2007/11/22)
売り上げランキング: 4364



「CSI:NY」はなぜかAXNであんまり放送してなくない?リーダーのゲイリー・シニーズは個人的には好きだけど、このドラマではあんまりいい感じじゃないね。
CSI:NY2 コンプリートDVD BOX-1
角川エンタテインメント (2008/05/23)
売り上げランキング: 323


ちなみにSecondLifeの中の「CSI:」は、この「CSI:NY」
http://www.cbs.com/primetime/csi_ny/

あ、そうそう、なんでゲイリー・シニーズが個人的に好きなのかといえば、むか~しむかしに観たスティーブンキング原作の「ザ・スタンド」の海外ドラマ??に出てたんだよね。その時の印象がなぜか強烈に残ってて好きみたい。

といってもそんなに鮮明に覚えてるってわけでもなく、さっき必死に検索して見つけてきたよ。。。
amazonアソシエイトの貼り付けに使ってたツールを変えてみました。

これまで使ってたのは、

Amazonリンクタグを簡単作成:Ama-Z

特徴は画像にエフェクトをかけれること。

例えば、


こうやって影をつけたりとか、


回転させたりとか


ぼかしを入れたりとか。。。

ただ、タグを取得する場合に自動でテキストを挿入できないので若干面倒。あとamazonへのリンクだということもこちらで書かないとダメ。

個人的に影を付けることができるので気に入って使ってたんだけど、さすがに面倒くさがりぃのほうが勝ってしまいました。

で、今回

amazletツール

というのに変えてみました。

サンドウィッチマンライブ2007 新宿与太郎哀歌
CCRE (2008/03/05)
売り上げランキング: 44
おすすめ度の平均: 4.5
5 やっぱり特典映像ですね
2 期待はずれ
5 安い買い物


こんな感じでamazonレビューを入れれたり、レビューなしも選べたり。画像のみやテキストのみも可能。

サンドウィッチマンライブ2007 新宿与太郎哀歌
CCRE (2008/03/05)
売り上げランキング: 44


ただ、どうもデザイン的に気に入らないので、上のように周りにラインを入れることに。


そしたら、今回のタグにfloatが含まれているのが原因みたいなんだけど、IEで表示するとスクロールによって縦のラインが消えてしまう。ほんとIEいらない。。。

で、ちょこっと調べたらcssにwidth:○○%を入れれば回避できるようなことがあったので、width:97%;に設定。はじめ99%にしたら、こんどはfirefoxが崩れたので97に。


いや~~~まじでIEいらない。。。。


前言ってたとおり、買って読んだ。なかなかおもしろかった。


なんでドラマの展開がひっぱりすぎで、イライラおもしろくないのかはわかりました。
まぁどっちにしても軽いストーリー。

ドラマ用に脚色するのは仕方がないことだと思うけど、booがこの本を読んで、なんていうかこの本の核だな~と思う部分がことごとく省略されてました。脚本の人と感性が違いすぎるんだと妙に納得。


キャストはなかなかいい感じ。「多部未華子」は堀田イトのイメージにピッタリだと思う。ああ、「児玉清」だ。


それにしても最近は原作本の男性役を女性に代えて恋愛に絡めていくのが特に流行ってるの??

藤原先生についてはbooのイメージでは間違いなく「荒川良々」だったよ。


鹿男あをによし
鹿男あをによし
posted with amazlet on 08.03.09
万城目 学
幻冬舎 (2007/04)
売り上げランキング: 37



鹿男あをによし オリジナルサウンドトラック
TVサントラ
ポニーキャニオン (2008/03/05)
売り上げランキング: 23

SHADE10がとうとう発売になりましたね~。

booはまだ買ってません。

どのグレードにするか悩んでる状態ですが、ちょ~素人なので、SHADE10ベーシックでいいかと思ってます。
現段階ではセカンドライフsecondlifeにはそれで十分っぽいので。

Shade 10 Basic for Windows
Shade 10 Basic for Windows
posted with amazlet on 08.03.09
イーフロンティア (2008/03/07)
売り上げランキング: 174



Shade 10 Standard for Windows
Shade 10 Standard for Windows
posted with amazlet on 08.03.09
イーフロンティア (2008/03/07)
売り上げランキング: 612



Shade 10 Professional for Windows
イーフロンティア (2008/03/07)



実際のところ、使ってみたらSHADE10いらねっ!!ってなるかもしんないし。しばらく使ってみてSHADE自体にハマったりするのであればプロフェッショナルとか考えればいいかと。

スタンダードは価格的にも内容的にもSLで利用と言う点、その逆にどっぷりハマるかもってことで考えれば、中途半端な気がする。

まぁがっつりどっぷりハマるってことはないような気もします。


ということで、今買おうと思ってるのはコレ。

Shade10 Basic for Windowsガイドブックバンドル


Shade10 Basic for Windowsガイドブックバンドル
イーフロンティア (2008/03/21)
売り上げランキング: 740


3/21発売。。。
まぁ結局ガイドブックとか見ないんだけどね。でもほんとに3Dのこと何もわかってないから^^;;


全然関係ないんだけど、ゲームとかで攻略本が売れてる理由がわかりませぬ。いろいろ試行錯誤してアイテムゲットしたり強くしたり、イベント見つけたりが面白いんだと思うんだけど、攻略本を買う人たちは違うんだろうね。

勝手な推測だけど、そういう人たちって基本的にはSLは向いてないよね。あんな決められた枠の中ですら自分で出来ることを探せないのに、SLで目的見つけて遊んだりってのはそりゃ億劫なんだと思う。

だから悪いとかじゃなくて、なんでも向き不向きってのがあるんだな~と。


そういう意味では、booは3D CG系は向いてないのかも。

SHADE10を買う上でひとつ気がかりなBlue Mars。興味はあります。SHADEで作ったキレイな3Dデータをそのままのクオリティで持ち込めるみたい(なのでSHADE10ベーシックでは対応できないでしょう)。出来ることなら参加してみたい。

http://www.avatar-reality.com/

ただ、どうもその凄さがピンとこないというか、別にそんなハイクオリティなアバターを操作しても「おお~~っ!!」ってならないというか。
そもそもハイクオリティって言っても、どう見ても3DCGなんだよね。リアルにはまだまだ程遠い。逆に2Dで描いた絵よりもリアルさは失われてると思う瞬間もある。

しかもディスプレイのなかで3Dなだけで、別に立体ではない。画像データとして切り取ってしまえば2Dなんだよね。じゃぁいっそアバターも結局ペラペラの写真データでいいんじゃね??とか思ってしまう。

ね!?ぜんぜん3Dの醍醐味とか理解してないでしょ。なんていうか、多分ちゃんと醍醐味ってのがあって、それをbooが理解してないってのはわかってます。かといって、2次元な人ではないですが。



で、じゃぁなんでSLが楽しいかと言うと、カオスだからだと思う。良くも悪くもなんでも出来るしなんでも作れる。へんなのもあって凄いのもある。自由度が限りなく高い。

Blue Marsはそのあたりどうなんだろ?そもそもどんなゲームなの??

booのSecondLifeのアバターみたいなのは作れるんだろうか??いきなりへんなリアルなおっさんにしかアバター設定できないとかヤだよw



うひゃひゃ。めっちゃ支離滅裂な投稿だ。
プロフィール
HN:
booNakamura
shop booNのカタログ的ブログ:
自己紹介:
どうせ毎日料理するのにもっと勉強しなきゃもったいな~ということで、ほんとにのんびりですが料理研究家やフードコーディネーター的なものを目指してみることに。

性別:おとこ

SECOND LIFE:
アメリカのリンデン社が運営するSecond Lifeで遊びながら、その中でbooNというショップを経営しています。



全国送料無料!業務用にケース販売ディヴェッラ No.9 スパゲッティーニ 1.55mm 15kg





最新記事
ブログ内検索
Amazon
おすすめ書籍
からだにおいしい 野菜の便利帳
からだにおいしい 野菜の便利帳

野菜の種類・説明・保存法・ワンポイントが写真付きでわかりやすく解説されています。しかも結構売れてる隠れたベストセラー本です。

なんでもオードヴル
なんでもオードヴル

中級向けかな。ただレビューにもあるけど、レシピに専門用語が多すぎて意味がわかるわからないとか抜きにして傲慢さを感じる。でも盛り方とかレシピとか参考になることばかり。

Heckels HI包丁研ぎ器 11219-004 11299-004
Heckels HI包丁研ぎ器

ステンレス両刃専用。セラミック包丁とか和包丁の片刃はダメなのでご注意を。

deviceSTYLE Angelshare ワインセラー ブラック WA-12E-K
deviceSTYLE Angelshare ワインセラー ブラック WA-12E-K

うちは貰い物ですが、とにかく静かなのがいい。でも大きさはそこそこあるのでしっかりサイズを測っておきましょう。
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]
"booNakamura" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.