忍者ブログ
01  [ 2025/02 ] 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

SECONDLIFE BLOG

booNakamuraがセカンドライフ
更新は終了しました。secondlifeや料理、映画なんかをだらだらと書いてたブログの跡。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぬほっっ

今週の「薔薇のない花屋」。。。ヤラれた。

野島伸司 嫌いだけどヤラれた。。。。いや、こんなだから嫌いなのかも。

PR
積もった雪がキラキラしてめちゃ綺麗。

そっと近づくと雪の結晶が。
反射してキラキラすんだね。

この辺は雪が積もること自体珍しいから、こんな結晶はなかなか見れない。




雪山行ったら見れるやんっ!とか野暮なつっこみは要りませぬ。
前々から気になってたんですけど、透過のテクスチャとか透過設定したプリムが2つ以上重なるとチラチラ入れ替わったり透けたりするのって、皆さん気にならないんですかね?

仕様ってことで納得なんでしょうか。。。。
結構おかまいなしで作ったって感じのが多いですよね。



booは完全にアウト派ですね。それならばプリム数増やして見栄えよくしたほうがいいと思ってるんですけど。どうなんでしょう。。。


あとスカルプテッドのプリムも。
たま~に、「えっ!?それ、普通にプリムの数値いじっただけで作れる形なのに」とか見かけますよね。妙に表面ががたがた歪んでたりとか。

微妙な曲線やデザインを求めてるのに表面のデコボコが気にならないのかな~って。

それなら通常のプリムのほうが良かったりと思うんですよね。


でもそろそろスカプリは勉強したいなと思ってます。

SHADE10を買おうかなとか思ってるんですけど。
Second Life形状出力機能を搭載してるらしいんで。素人なんでとりあえずBASICで十分ですよね?

Shade 10 Basic for Windows
Shade 10 Basic for Windows
posted with amazlet on 08.03.09
イーフロンティア (2008/03/07)
売り上げランキング: 174



Shade 10 Standard for Windows
Shade 10 Standard for Windows
posted with amazlet on 08.03.09
イーフロンティア (2008/03/07)
売り上げランキング: 612



Shade 10 Professional for Windows
イーフロンティア (2008/03/07)



Blue Marsとかどんな感じなんでしょか。

Standardくらい買っておいたほうがいいのかな?

調べるのとかめんどくさいんで、そのうち誰かが情報まとめてくれるのを待ちます。


Shade10 Basic for Windowsガイドブックバンドル


Shade10 Basic for Windowsガイドブックバンドル
イーフロンティア (2008/03/21)
売り上げランキング: 740

雪積もってる。

まだ誰も踏んでない雪を見るとちょっと得した気分になるのは普段は雪が降らない大阪に住んでるからかな。


早起きは三文の得とはこのことか。と一瞬思ったけど、首を振った。


夜型のbooはこの言葉を耳が痛くなるほど聞かされてきたので正直なところ大嫌いな諺なんだよね。

そもそも三文って、二束三文とか、三文役者とか三文の値打ちもないって言い方もあるくらい価値の無いって意味で使うんだよね。

だからこの諺だけちょっと得って解釈するのは絶対おかしいと思うの。


気になったので語源をネットで検索したら、一番有名なのはこんなの。


昔、奈良で鹿が神様の使いとして扱われてて、その鹿が、朝起きて家の前で死んでいると三文の罰金を科せられたから、早起きして家の前の鹿を隣近所に移動させた。


ほほぉなるほど。と一瞬思ったけど、冷静に読むと、神様の使いは大事にしてないわ、隣近所には迷惑をかけてでも自分だけ助かろうってな感じのとってもダメダメな話だよね。

最近は「早起きは三文の徳」って書くようになってきてるらしいから、さらに意味がズレてくる。そもそもこんな奈良のローカルルールがここまでメジャーな言葉にはならないような気もする。絶対後付けだコレ。

だいたい江戸時代の庶民なんて、かなりおおらかでしょ。

どう考えても、ジジババが自分たちが早く目が覚めるもんだから、早く起きろ起きろって言うけど、早起きなんて三文の得にしかならない無駄なことだよ。って意味のほうがしっくりくる。


追記:
ドラマ「鹿男あをによし」観てます?
なんか展開がイラっとくるので、もう本買って読もうかと思ってる。
あんまりドラマとか観て、本読もうとか思わないんだけどね。
本を買わす目的なら大成功のドラマだ。
それくらいドラマは面白くない。


鹿男あをによし 万城目 学 (著)  幻冬舎
風邪ひいたみたい

滅多に風邪ひかないんだけど 鼻水止まんない。


ひきはじめに一気に治す派。あんまり長引いたこととかないです。

かぜのひきはじめには葛根湯。ドリンクタイプは不味すぎて苦手。



プロフィール
HN:
booNakamura
shop booNのカタログ的ブログ:
自己紹介:
どうせ毎日料理するのにもっと勉強しなきゃもったいな~ということで、ほんとにのんびりですが料理研究家やフードコーディネーター的なものを目指してみることに。

性別:おとこ

SECOND LIFE:
アメリカのリンデン社が運営するSecond Lifeで遊びながら、その中でbooNというショップを経営しています。



全国送料無料!業務用にケース販売ディヴェッラ No.9 スパゲッティーニ 1.55mm 15kg





最新記事
ブログ内検索
Amazon
おすすめ書籍
からだにおいしい 野菜の便利帳
からだにおいしい 野菜の便利帳

野菜の種類・説明・保存法・ワンポイントが写真付きでわかりやすく解説されています。しかも結構売れてる隠れたベストセラー本です。

なんでもオードヴル
なんでもオードヴル

中級向けかな。ただレビューにもあるけど、レシピに専門用語が多すぎて意味がわかるわからないとか抜きにして傲慢さを感じる。でも盛り方とかレシピとか参考になることばかり。

Heckels HI包丁研ぎ器 11219-004 11299-004
Heckels HI包丁研ぎ器

ステンレス両刃専用。セラミック包丁とか和包丁の片刃はダメなのでご注意を。

deviceSTYLE Angelshare ワインセラー ブラック WA-12E-K
deviceSTYLE Angelshare ワインセラー ブラック WA-12E-K

うちは貰い物ですが、とにかく静かなのがいい。でも大きさはそこそこあるのでしっかりサイズを測っておきましょう。
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]
"booNakamura" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.